ホーム > 費用について

費用について

保険外(自費)治療費について

インレー ~小さい虫歯の場合のつめもの~

■ハイブリッド
[特徴]
  • セラミックとプラスチックを混ぜて、よりセラミックに近づけているため、審美性に優れています
[費用]

38,500円(税込み)

■セラミック
[特徴]
  • 自分の歯と同じ色をしていますので、誰にも気付かれないほど自然です
  • 金属を全く使用していないため、身体への悪い影響はありません
[費用]

60,500円(税込み)

■ジルコニア
[特徴]
  • 色調表現が多彩で、審美性に非常に優れています
  • 人工ダイヤモンドと言われるように、耐久性に高く奥歯にお勧めです
[費用]

71,500円(税込み)

  • 奥歯に入れるのであれば・・・耐久性の良い「ジルコニア」がおすすめです。
  • 見える所であれば・・・・・・見た目の良い「ハイブリッド」がおすすめです。

クラウン ~大きい虫歯の場合のかぶせ物~

■メタルボンド
[特徴]
  • ハイブリッドより審美性に優れています
  • 素材の裏地に金属を使用していますので、ブリッジなど強度が必要な場合にも適しますが、歯肉付近に金属色がみえることがあります。
[費用]

121,000円(税込み)

■オールセラミックス
[特徴]
  • 審美性に非常に優れています。透明感の高い、天然の歯に近い色調を再現できます
  • 金属を全く使用していないため、身体への悪い影響もありません
[費用]

110,000円(税込み)

■ジルコニア
[特徴]
  • オールセラミックスと同様に審美性に優れています。
  • 歯科材料として、理想的な物性と安全性を兼ね備えています
  • 強度があり粘り強いため、前歯でも臼歯でもブリッジが可能です。
[費用]

121,000円(税込み)

※ジャケット冠(保険適用)に関しては、変色しやすく、割れやすいため、当院ではおすすめしておりません。

  • 金属アレルギーのある方には・・・金属を使用していない「オールセラミックス」がおすすめです。
  • 奥歯の噛み合わせがきつい方は・・耐久性に優れた「ジルコニア」がおすすめです。
  • 総合的に見ると・・・・・・・・見た目・適合性・耐久性・安全性のすべてに優れた「オールセラミックス」がおすすめです。

入れ歯の種類(部分義歯)

■金属の部分義歯
[特徴]
  • 保険に比べて、強度に優れているため壊れにくいです。
  • 金属なので薄く作ることができるため、装着感に優れており、発音もしやすいです。
  • 金属部分が多いので、冷たいものや温かいものが感じられ、美味しく食べることができます
[費用]

220,000円~550,000円(税込み)※状態による

■ノンクラスプデンチャー
[特徴]
  • 弾力性の高い素材により、薄い仕上がりで装着感に優れます。
  • 金属のバネを使用しないので、金属アレルギーの心配もなく、見た目も義歯と分かりにくいです。バネの見えたくない方には特にオススメです
[費用]

55,000円~220,000円(税込み)※状態による

  • 部分義歯が合わない人や、歯をできるだけ削りたくない人には、インプラント治療もございます。
  • 一床は義歯の単位です。上下で二つの部分義歯を作るときには二床となります。

入れ歯の種類(総義歯)

※金属の総入れ歯は一部保険が適用されるため、下記費用より安くお作りできます。

■金属の総義歯
[特徴]
  • 保険に比べて、強度に優れているため壊れにくいです。
  • 金属なので薄く作ることができるため、装着感に優れており、発音もしやすいです。
  • 金属部分が多いので、冷たいものや温かいものが感じられ、美味しく食べることができます
[費用]

220,000円~550,000円(税込み)※状態による

  • 一床は義歯の単位です。上下総義歯の場合は二床となります。
  • 材質は上が自費の入れ歯で下が保険の入れ歯などいろいろな組み合わせが可能です

マグネットを併用することで安定感が増します

※患者様のお口の状態によって併用できない場合もあります。

■マグネット
[特徴]
  • 歯の根に磁石を埋めて固定するため、安定性にすぐれます
  • 入れ歯のバネが見えないので、見た目はすっきりしています
  • 大きな入れ歯でガタガタ動くのがイヤな人に向いています。
[費用]

マグネット 66,000円(税込み)

インプラント

■インプラント
[特徴]
  • 天然の歯とほぼ同等の機能を取り戻すことができます。
  • 部分入れ歯のように他の歯によけいな過重をかけないというメリットがあります。
[費用]

1本あたり 253,000円(税込み)
※上に被せる冠は別料金

ホワイトニング

■歯のホワイトニング
[特徴]
  • 歯のホワイトニングは、非常に簡単です。
  • 比較的安価な費用で白い歯を手に入れられます。
[費用]

オフィスホワイトニング 22,000円(税込み)(2~3回)
ホームホワイトニング 33,000円(税込み)※マウスピース上下+ジェル6本込み

(マウスピースだけの場合 上下それぞれ16,500円)


■ウォーキングブリーチ(失活歯のホワイトニング)
[特徴]
  • 通常のホワイトニングでは、神経を失った歯は白くできません。
  • ウォーキングブリーチではかぶせ物を替えることなく白くできます。
[費用]

ウォーキングブリーチ 3回まで 22,000円(税込み)

歯列矯正

■歯列矯正(成人)
[特徴]
  • きれいな歯並びになる。
  • 歯周病、虫歯、発音の改善につながる。
  • 咬み合わせが正常になり、身体的疾患が軽減される。
[費用]

770,000円~(税込み)
※状態による

■歯列矯正(小児)
[特徴]
  • きれいな歯並びになる。
  • 成長に合わせた矯正で抜歯の可能性が低くなる。
  • 成人になってからの虫歯や歯周病のリスクが軽減される。
[費用]

495,000円~(税込み)
※状態による